プログラミングは面白い

プログラミングの事を中心に色々書いていきます

あと少しで完成

土日はあまり時間取れなかったのですが、あと少しで完成しそうです。
あとはログイン機能、月別アーカイブ、ページネーション、投稿画面、編集画面、削除機能、とこんな所ですかね。
なんか書き出すとたくさんあるように感じるなぁ...
でも投稿、編集、削除は簡単に実装出来るし、ページネーションもLaravelだとメソッドがあって楽に出来るんですよね。月別アーカイブは前回のを元に処理を書けば良良さそうなので多分すぐ出来るかな?

ログイン機能もコマンドで実装できるんですが、その制御方法が大変そう... とりあえず今日中にある程度実装したいな。

てか、カミナリすんごい。

昨日少し頑張ってデザインだけは終わった

デザインは前にrailsで作ったやつを流用しようかなと思っていたのですが、
railsのコードが埋め込んであって切り分けるのが逆に面倒だったのと、HTML CSSのおさらいを兼ねてイチから作り直してみました。
とは言え、ベースのデザインは一緒なので完全にイチから作るより楽でした。

しかし、久しぶりにHTML CSSを書いたのでかなり忘れていましたね。
でも調べながらでもちゃんと出来たのでやっぱり今までの勉強は無駄じゃなかったなーと、一安心しました。

さて、デザインの大まかな骨組みは出来たので、あとはLaravel側でMVCを作ってつなぎ込んでいきますか。
月別アーカイブ機能をPHPで作れるか、権限がない人には投稿が出来ないようにするとか制限を掛けられるか、この辺が難所と思われますね。
まぁ多分大丈夫でしょう。

土日で開発終わらせたいなー。

最近はちょっとバタバタしてて

あまり勉強する時間が取れていませんでした。
それでも必ず2時間くらいは何かしらコード書くようにはしています。
何もやらないよりは数百倍いいでしょう。
JavaScriptも少しカジりましたね。
Vue.jsが気になっていますが、あれもこれもフレームワークに手を出しすぎなので今はLaravelに絞ろうと思っています。

お盆は八丈島に旅行に行ってきましたが、めっちゃよかったー。
海を見ながらお勉強するのも悪くなかったです。
島寿司うまし。

さて、もうLaravel自体の勉強はキリなさそうなのでblogを作っていこうと思います。
ちょっと認証と認可の違いが曖昧で、機能ごとに権限を振れるか心配ですが調べながやってくしかないですね。
ミドルウェアもいまいち把握できていません。
railsで言うberfore_actionみたいなのかな?
まだまだ謎多きLaravelですが、もうたぶん何か作りながらの方が覚えられそうです。
まぁどうせ何やってもクソコードになるんでしょうし、作ってからブラッシュアップ出来ればなと思います。

がんばるぞー。

Laravelの勉強が中々進まない

さてさて、前回紹介しました教本を使って勉強していますが、教材には主に2種類あるようです。
私が感じるメリットデメリットも含め書いてみましょう。


1. 機能を一つ一つ切り出して学習していくタイプのもの

メリット
  • 色々な手法に触る事が出来る

  • やれる事の幅が広がる可能性は高まる

デメリット
  • 必要ない手法まで学習してしまう

  • 覚える項目が多すぎてキリがない

2. 何かを作りながら学習していくタイプのもの

メリット
  • メソッド等の使い所が理解できる

  • 目標があるので勉強スピードが速い(そう感じるだけかも。何にせよ悪い事ではない)

デメリット
  • 限定的な学習方法なので製作物に沿った手法しか覚えられない

  • カッチリやろうとすると応用が効かなくなる


ザクっとですが、私が感じるのはこんなところですかね。
現在、私は1のタイプの教本を使って勉強しているのですが、ちょっと合わないようです。
どうやら私は2のタイプで基礎を学んで行く方が性に合っているみたいですね。
1のタイプは辞書的な使い方をした方がいいのかな?

まだLaravelを理解していないけど、今ある知識でブログ作ってみようかなー。
割と今なら調べながら出来ちゃいそうな気もする。

てことで、ボチボチ開発着手。

ドットインストールのLaravel終わった

Laravelの教材が本当に少ないなー。
railsは一杯あるんだけどなー。

私の知る限りレッスン系のサイトでLaravelを扱ってるのはドットインストール位しかないようです。
あ、ちなみにudemyにあるLaravelの動画はタイトル詐欺なので気を付けてください。
5.5に対応とか書いてますけど、もっと前のバージョンです。
まぁudemyは返金出来るので被害ないんですけどね。

てことで、ドットインストールでのLaravelレッスンは終わらせました。
ただ、ドットインストールは動画が短い分あまり濃い内容じゃない気がしますね。
要点だけ抑えてる感じなので、細々した部分がはしょられてるせいか、は?って事が多々ありました。
googleで調べてる時間の方が長い気がしますね。
Progateは良く出来るなぁって改めて思いました。
ProgateでもLaravel来ないかなぁ。

次はこの本で勉強しようとおもいます。

PHPフレームワーク Laravel入門

評価高かったので買ってみました。
Laravelのバージョンは5.4かな?まぁ誤差でしょう。
とりあえずこれ読みながらブログ作れそうだったら着手しようと思っています。

railsに比べると人気ないみたいですけど、最近はLaravelでの開発が増えているようですね。
まぁ何か作れるならフレームワークなんてどれでも良いんですけどね。
でもデプロイがすんなり出来るならやっぱりRailsやりたいなーとは思います。
rubyもやってて楽しいですし。

まぁしばらくLaravelとPHPやるぞー。

Laravel良い感じ

railsを勉強したお陰でMVCの概念が概ね理解出来てるのでLaravelも割とスラスラ頭に入ってきます。
もちろん細々した設定方法はrailsとは全然違うので、は?って事も多々あるんですけどね。
いま改めてdjangoやったら理解度全然違いそう。
djangoの場合はMTVだっけな?まぁ同じようなもんだった気がしますけど。

本当はrailsを突き詰めたいところではあるのですが、デプロイ出来ないんじゃしょーがない...
Laravelのデプロイ方法を軽く調べてみたけどrailsほど難しくなさそうな印象でした。
まぁ実際やってみないと分かりませんけどね。今から戦々恐々としています。
とりあえず基本を覚えて、railsで作ったブログをそのままLaravelで再現してデプロイに挑戦してみます。

そういえば、先月ですかね?
python3.7がリリースされてたんですね。
最近全然pythonやってないなー。
ブログ名も"pythonを頑張るブログ(嘘)"とかに変えようかな...

もしLaravelでもデプロイ出来なかったらまたDjango戻るかーw
Djangoは仮想環境だったけどデプロイ出来たし。
まぁ何か作って公開する方法はいくつもあるけど、目的を達成出来るなら何でもいいんだよなぁ。
ブログも公開するだけならheroku使えばいいのに、VPSにこだわっちゃってるからなぁ。
なんかちょっと勉強するのが目的、みたいになってる所あるな。
だからあれもこれも手をつけちゃうっぽい。
でも新しい事覚えるのめっちゃ楽しいんだよなー。

んー、そろそろ言語も一本に搾った方がいい気がするなぁ。
まぁでももう少しフラフラしよう。

完敗

nginxとunicornの設定をしてみたけど私にはとても無理そう。
裏で調べ物してると、ちょいちょいターミナルが固まってしまうせいで、ログが消えたり、編集中のファイルが保存できなかったりマジでお邪魔要素が多い。
何か私にデプロイさせない大きな力が働いている気がする(錯乱

udemyにapache使った動画あったから気が向いたら購入しよう。
けど、もうしばらくデプロイは触りたくない。

てか、railsを勉強してる人ってデプロイどうしてるんだろうか?
チュートリアルの流れでheroku使ってる人が多いのかな?
ブログレベルのアプリならherokuでも十分そうだけど、VPSあるしなー。
Laravelのデプロイが簡単そうだったらそっちに乗り換えようかな。

めっちゃサンドバッグ欲しい。
タバコやめて1年半くらい経つけど、ここ数日はめっちゃタバコ吸いたくなった。
ストレス半端ない。
エンジニアって大変だなぁ...

気分新たに、PHPやろ。