プログラミングは面白い

プログラミングの事を中心に色々書いていきます

今宵はrubyセットアップ(rbenvのpath設定)

Mac Book Proを購入してからrubyを全くやっていなかったので少しセットアップをしてみました。
macに初めから2.3が入っていたのですが、何となく2.5がよかったので入れてみました。
rbenvを使うとバージョン管理が楽になるようなので、rbenvを使いました。

しかし、rbenvでglobal設定をしてもバージョンが切り替わらず...
調べてみると、rbenvのpathが通っていないようでmacに入っていたrubyしか呼び出さられない状況でした。

なので、.bash_profileを下記のように編集しましました。

$ vim ~/.bash_profile

# これを追加
export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"
# 設定を反映
$ source ~/.bash_profile

これでpathが通り、rbenvで指定したバージョンのrubyになりました。
備忘録として書いておきます。
まぁ下記のサイトをそのままやっただけなんですけどね。
そちらも貼っておきます。

keeponrockin.hatenablog.com

さて、これで久しぶりにrubyが出来る。
なんかrubyの学習サイトとか見てるとやたらcloud9を勧めてるの多い気がする。
自分のPCにちゃんと環境がないと嫌な私にはちょっと困りもの...
pythonIDEのオススメとか大体環境構築ちゃんと教えてくれるの多いんだけどなぁ。
IDEも何がいいのかわからないからとりあえずATOMでも使おうかな。
もうrubyはだいぶ忘れてしまっただろうなぁ...

数学を勉強中

さて、swiftも触ってみたものの、いまいち入り込めない私はやっぱりpythonに戻りました。
動くものを開発できるって言うのは凄く良いのですが、今からswiftをイチからガッツリやるのはちょっと厳しいです。
もう少しpythonを覚えてからじゃないとどっちも中途半端で終わりそう。

んで、私はやっぱり機械学習を最終的にはやりたいなと思っています。
今でもやろうと思えば出来るのですが、もっと数学的な知識が欲しいと思い勉強をしなおしております。
学生時代、私は全く勉強をしませんでした。
ほら、ちょろっとやってるのに全く勉強してこなかったからキツイわー、みたいな表現する人いるじゃないですか?
私の場合はマジで全くやっていないのです。
中二の途中からしょーもない事ばかりやっていたので学校にもあまり行ってません。
受験勉強なんかした事ないし、高校は定時制に行きましたが色々あってすぐに退学しました。
なので最終学歴は高校中退、まぁ中卒ですね。

とは言え、私はいいオッサンですがこれまで学歴で困った事はありません。
自分で会社をやったりしていましたし、ダメでも周りの方からの助力があったので今までやってこれました。
勉強は出来ませんが、考える能力は備わっていたようでこれがあれば生きて行くには困らないようです。

とまぁ、こんな私が数学を勉強し直すわけですからホント人生とは分からないものです。
中1からの数学を勉強をし直してみたのですが、まず分数の足し算、引き算が怪しい事が判明。
なのでまずは算数からだと言う事で、通分、約分から勉強しなおしました。
現在はやっと中1の過程が終わって中2の数学をやっています。

この歳になると、学生時代ではお経、またはどこぞの文明の暗号にしか見えなかった数学が何故か楽しく感じます。
きっとテストで良い点を取る為の勉強ではなく、目的があるからなのでしょう。
ぶっちゃけ、数学のほとんどは普通に生きてる分には使わないと思うけど、「数学的な思考」って言うのはあって損はない気がします。
特に文章問題をやっていると自分のアホさ加減が良く分かるw
アホすぎてちょっと自分が嫌になる事もしばしば…w
でもこの文章問題を沢山解くことで、プログラムにも活きてくるんじゃないかと実感しましたね。
インプットしてアウトプットするのはプログラムも一緒なんです。
私の人生にはもしかしたらこのような数学的思考が足りなかったのかもしれません。

そして時代の恩恵と言いますか、今はネットで沢山の学習資料があります。
お金を掛けなくてもそれなりに学力が身につくと言うのは、私の時代では考えられなかったです。
いまはyoutubeにも沢山授業動画があって、そして凄い分かりやすい。
現役の学生さんがこれだけで勉強するには少し物足りないのかもしれないけど、基礎を学ぶなら十分な教材の一つになる気がします。
こうゆうのが私の時代にもあったら、もしかしたら違った人生があったのかもなー、なんてしょーもないタラレバを考えてみたりw
うらやましい限りです。

早く微分積分に辿り着かないといけないので、GWは勉強漬けです。
私のオススメ教材をリンクしておきます。
学生さんにも私のようなオッサンの復習にもきっと役立つものだと思います。

19ch.tv

www.eboard.jp

Xcodeがクソすぎる件

Mac Book Proを買ってしまったわけですが、割と使い勝手良いですね。
ただ、2017年モデル、13インチのタッチバーがついてないタイプなのでスペックはあまり良くはありません。
このスペックでも18万したのですが、正直ぼったくりも良いところです。
リンゴマークにいくら払ってるのか…ブランドとは恐ろしい。
本当はcorei7が良かったのですが、さすがに25万以上もするノートPCを買う気にはなれませんでした。

んで、macも買った事だしちょっとswiftも試してみようと軽く勉強中です。
Xcodeとか言う、これはIDEなんですかね?とんでもないクソアプリを使って開発しないとダメなようです。
playgroundとか言うモードがあるのですが、本来これは簡単なコードをリアルタイムでプレビューしながらコーディング体験できるものなんだと思います。
しかし、このplaygroundとかいうモードがまともに動かない。
正確に言うと、一度動かなくなると直せなくなる、が正しいでしょうか。
困った事に、根本的な解決方法がどこを探しても載っていないことです。
恐らくバグなのでしょうが、大分前からこの症状があるようでずっと放置されてるっぽいです。

もちろん、Manually Runに切り替えたり、最初の行を消してみたり、
import PlaygroundSupportを記述してみたりとやってはいるのですが改善されませんね。
クソです。

Xcodeはアプリをストアに公開する際にも必要らしく、結局これを使わないとダメな仕様っぽいです。
こうゆうわけのわからないガラパゴス化を何故世界的大企業であるAppleがやるのか、理解出来ませんね。
まぁ開発始めたらこのplaygroundってモードは使わないのかな?
だとしたらそこまで今後影響しないのかもしれないけど、初学者の心を折るには十分な挙動。
まさかAppleに試されている…?

さて、またこのクソアプリと戯れてこようかな…

勉強しておけば良かった

機械学習の勉強をしていますが、数学で挫折しそうです。
学生時代、もっと数学をやっておけば良かった。

まさか、数学をこんなに使う機会が訪れようとは夢にも思わず。
仕方ないので中学数学からやり直すハメになるという・・・

学生諸君、悪い事は言わない。
勉強はしておいた方がいい。
あと、プログラミングの勉強も一度はやってみた方がいい。
タイムマシーンがあったら、私は学生時代の自分にプログラミングをやらせる。

あ、でもタイムマシーンで過去に行けるなら未来の事を教えてあげて億万長者に・・・
フフフ。

さて、勉強をしよう。

pycharmにしてみたら色々捗った。

たくさん機能ありすぎてよく分からないけど、とにかくデバッガーが優秀すぎ。
これ使うだけでも乗り換える価値ある気がしますわー。

pycharmから仮想環境とか作れたりパッケージまでインストール出来るっぽいしこれは凄い。
個人だとお値段 8000円/年 位かな?
30日間お試しで使えるし、しばらくpycharm使っていこうかな。
使いこなせそうだったら買っちゃおう。

最近はかなりサーバーともお話しが出来るようになった気がする。
yumが何なのかとか、sudoがなんなのかとか、大分理解深まった。
パーミッションの設定も出来るようになったし、あのrwxの意味も理解出来た。
パーミッションは421の法則を覚えちゃえば簡単なのね。

あとはセキュリティだったり、httpサーバーとかデータベースの設定がもう少し理解出来ると良いなー。
この辺の知識がもっと深まればデプロイも苦労しなさそう。
あ、まだドメインとかの設定があった。これ全くやった事ないな。

ちょっとpythonのコードを書いていないのでしばらくはpythonの練習問題をpaizaで解きまくろうかな。
まだランクCだけど大分解けるようになってきた。まだBやった事ないけど、きっととんでもなく難しいんだろう。
自信なくしそうだからまだBの問題は見ないw
てかこうゆう問題って解いててスキルアップに繋がるのかな。
まぁやらないよりは良いか。

まだまだ頑張る。

サーバーと闘うことを決めた

こいつは避けて通れねぇ強敵。
何度も逃げてきたけど、ちゃんと向き合うことにした。

とりあえずCentOS7とUbuntu
CentOSのGuest Additionsのインストールに失敗していきなりぶん投げそうになったけど大丈夫。
ちゃんと調べて解決出来た。

kernelとか言うファイルのバージョンを合わせれば良いんだね。
キミ達はあれだね、繊細というか空気をまったく読めないんだね。

あー、はいはい、これインストールしたいのね、あ、でも今の僕達だと難しいけどちょっと勝手にバージョン合わせちゃって良いかな?
みたいな事してくれないの?

あ、僕達関係ないんで。他人みたいなもんなんで。
みたいなのやめて?せめてファイル名とか変えて?何でみんな同じkernel族なの?

ほんとこいつらとは分かり合えねぇ・・・

あ、ちなみにGuest Additionsに失敗した時の対処法は、下記を参考にさせて頂きました。
まぁ別にこれいれなくても良いんだけど、あると解像度とかクリップボードの共有とか出来るみたいなので便利っぽいです。

qiita.com

VirtualBox上のCentOS 7のネットワーク設定で死ぬほどつまづいた

あー、マジでドツボにハマった。
私はVPS環境があるのですが、今勉強している中で仮想サーバー環境にGitを使ってデプロイする方法を学んでいます。
そこでとにかくドツボにはまったのでメモとして記載しておきます。

続きを読む